日々思うこと
今も住んでいる実家のすぐ近く。小高い山の途中にtaipon家の墓がある。 雑木林の中の5メートル四方ぐらいのスペースに等間隔に20基ぐらい。 墓と言ってもちゃんと墓石があるものは半分ぐらいで あとは土をこんもり盛っているだけもの、それに大きめの石を置…
今さら1995年の映画『Love Letter』をアマゾンプライムで見た。 岩井俊二の映画は翌年1996年の『スワロウテイル』から入ったのでずっと見ていなかった。 『スワロウテイル』は正直、音楽の小林武史の作品とも言えるほど音楽が強かったけど、 この作品で映像…
自分で自分のかわいさを分かっている男は、どうもいけ好かない。 その自分の魅力に抗えない人がいることを分かっててやってるってのがなんかイヤだな。 TBS系『クレイジージャーニー』で一躍人気者となった"爬虫類ハンター"加藤英明さん。 現役の静岡大学教…
「ドライブ依存症」という言葉があるらしい。「ドライブ中毒」とも言うのかな。 j-town.net 僕も休日はひたすら車を走らせることが多い。特にあてもなく。 別に車が特別好きとか走り屋だとか言うのとも違う。 都会の人が行くあてもなく街をぶらつくのと同じ…
結局、近所では手に入らなかった森永ビスケット「ホワイトチョコチップクッキー」。 とりあえずここまでは食べておこうと思い、ついにネットで購入してしまった。 結論から言うとわざわざ取り寄せなくてもよかったかなっていう。。。あんまりおいしくない。…
ここ数日、森永ビスケット「リーフィ カフェラテ」を探していた。 近所のスーパーでは黒いパッケージの通常のリーフィは売っているものの 期間限定のほろにがカフェラテ味のリーフィは数軒周ったが全く売っていなかった。 普通に売っているとされるものが手…
半年前のデジャブのような感染者数過去最多をまた更新のニュース。 半年間この国は一体何をしていたのだろう。 国民全員を徹底的に検査をして感染者は隔離して絞っていかなきゃそりゃ増えるっしょ。 感染していても無症状の人がいる以上それしか道はないはず…
ここ数日、異常な暑さが続いている。 なんだか暑すぎて気分が悪くなるほど。 季節外れの暑さってたまにあるかけどそんなのとも違うような感じ。 このまま気温が上昇し続けてこの世界が終わってしまう なんてSF映画みたいなことを想像してしまった。 明日、世…
国会開かないなら議席返せよ 先々週、ようやく始まった国会。実に4ヵ月以上ぶりの国会である。 この国では国会が動かなくても大事なことが決まっていく。 総理大臣すら国会に関係なく変わっていく。 国会軽視とかいうより国会はいらないという態度丸出しの政…
自殺だけはしないと決めている。 友達のいない学生時代もつらかったしその後の人生もまぁクソだし どうせ死ぬんならもうとっくの昔に死んでいる。 いつも思いつめたときはとことん自分を責めていた。 自分なんかどうせ、どうせと。 内に内にこもって悲劇のヒ…
今日、来年25周年を迎えるSPEEDのベストボックスセットの発売が発表された。 数日前から公式サイトで謎のカウントダウンをやっていたがこのためだったようだ。 発売日は2021年1月13日。"SPEED"という名前が命名された記念日だ。 hochi.news 2013年に一度はア…
AMラジオの帝王・伊集院光がたまに使うこの言葉「もうよくない?」。 最近、この言葉が好きだ。 この言葉には大人の心の余裕とほんのちょっとの思いやりを感じられるから。 ところでまたやけに多くなってきたような気がする不倫報道。 smart-flash.jp そりゃ…
連日話題の日本学術会議の人事介入の問題。 学者を悪者にしだしたらマジでいよいよだね、この国も。。。 もう戦争する国になるしかないじゃん。 時の政権のご意向通りに「学術会議の連中は年間何億ももらってる」と垂れ流すワイドショー。 出先でチラッと目…
先月、マジプリことMAG!C☆PRINCEが9ヶ月ぶりのライブを初の配信ライブという形で開催し、その舞台裏の映像がYouTubeにアップされていた。 地元の名古屋で放送されていた冠番組「本気プリ」は残念ながら終わってしまったようだけど、これはしょうがないかなぁ…
この夏テレビを売った。近所のリサイクルショップに売った。 若い子はそうでもないんだろうけど、30代以上にとってテレビはそれは大事なものだった。 特に僕のような何にもない田舎の子供にはテレビがすべてだった。 野球放送の延長で楽しみにしていたドラ…
何だろう、この虚しさは。 実に13年ぶり2度目の持病による政権放り出しである。 mainichi.jp 数えきれないほどの疑惑には何のケリもつけずに安倍政権は終わる。 果たして国民はこんなニュースをどんな顔して聞いていればいいのだろう。 病人を叩くのか!…
うちの田舎の快活CLUBにも鍵付防音個室ができたのは昨年末だった。 それから結構な頻度で利用している。 防音と言いつつ、隣の音は普通に聞こえる。 飲み物・食べ物は自分が買ったものは持ち込むことはできるが、 店内のドリンクバーやソフトクリームを持ち…
これは僕が聞いた話。 地元のある飲食店の店主が新型コロナウイルスに感染した。 それはまだ3月4月の早い時期で田舎ではまぁ騒がれた。 その後、無事に新型コロナウイルスから回復した店主。 うつす心配もなくなったので商店街の他のお店に行った。 そこで…
3月頃だったか、たまには本屋に平積みになっている本でも買おうと思って手に取ったのが大嶋信頼さんの『片づけられない自分が今すぐ変わる本』だった。 さすが人気の心理カウンセラーといった感じで、現代人の心を上手に拾ってくれてるなぁと思った。片付け…
今朝のテレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」を見た。 政府の新型コロナ対策分科会メンバーの釜萢敏(かまやちさとし)氏が出演し、玉川徹さんやこの番組から一躍テレビスターとなった岡田晴恵さんからの質問に答えていた。 釜萢氏は、ほぼ全編政府のスポ…